「坂ノ途中」はこだわりのオーガニック野菜を自宅まで届けてくれる、京都発の野菜&食材宅配サービス。
坂ノ途中は数ある野菜宅配サービスのなかでも、
- サービス全体のバランスがいい
- お手頃価格でオーガニック野菜が食べられる
- 「野菜をたべる」「旬を味わう」ことが愉しくなる
- オリジナルレシピや読みものが充実
- サステナブルな野菜づくりへのこだわり
といったところに、お値段以上の魅力があります◎
ここではそんな坂ノ途中のサービス内容、そして実際に使って感じたことなどを、他の野菜宅配サービスとの比較しながらレビューします。

口コミや評判も併せてピックアップしたのでチェックしてみてくださいね!
(*ここでいうオーガニックは、栽培期間中、化学合成農薬と化学肥料を原則使用していないこと。)
「坂ノ途中」のお野菜セットを選んだ理由
私が坂ノ途中のお野菜セットを選んだ理由は、合成農薬や合成肥料を使っていない安全な野菜が届くというのはもちろん、ほかの野菜サブスクと比べて、お値段とサービス全体のバランスが良いと感じたからです。
1〜2人暮らしサイズをちょうど良いお値段で
坂ノ途中のお野菜セットSサイズは、オーガニックのお野菜が7〜9種入って¥2,430 (税込)。
野菜ひとつあたりの価格はスーパーで買うのに比べると高めですが、家まで届けてくれて時間と手間を節約できる上に、オーガニック野菜で味も栄養も高いことを考えるとコスパは十分。
価格帯は平均的なのですが、品数と質などのバランスが良く、1〜2暮らし世帯が続けやすいプランです。
その他の野菜サブスク | 価格 |
らでぃっしゅぼーや | 7種 ¥1,911 |
食べチョク | 6〜8種 ¥2,980 |
ミレー | 12〜14種 ¥3,000〜4,000 |
楽天ファーム | 7種 ¥2,300 |

私は毎日自炊タイプではなく、2〜3日に一回、二人分くらいの量を料理するのですが、Sセットを2週間ごとに届けてもらうのがちょうど良い感じです。
おまけがついてくる
坂ノ途中のお野菜セットには毎回おまけが1品入っています。私の場合、初回は右上のきいろく小ぶりな柑橘。鹿児島県産「岸良のだいだい」でした。(もちろん農薬を使わずに育てられたもの…!)
おまけってやっぱり嬉しいし、遊び心につられてしまいます!
初めの3回は送料無料でじっくり試せる
坂ノ途中では初回の特典として、初めての注文から3回までは送料無料で届けてくれます。
お届け頻度や、届いた野菜はちゃんと使いきれるかなどを試しながらしっかり確認できるので安心です。
オンラインショップで他に試したいものが多かった
もうひとつ、坂ノ途中を選んだ理由がお野菜セットとついでに頼んでみたいものがたくさんあったこと。
坂ノ途中のオンラインショップで野菜以外にもさまざまな食品を扱っていて、どれもおいしそう&ヘルシー。
お野菜セットと合わせて頼めば送料もダブルで払わずに済むし、おトクです◎
うん、食卓が豊かになりそう…!
オリジナルレシピや読みものが充実
坂ノ途中の公式サイトでは『お野菜別レシピ』『農家さんレシピ』『やさいのはなし』などの読みものがチェックできて、これが結構参考になりそう!さいごに野菜サブスク注文へ、背中を押してくれました。
「坂ノ途中」の口コミ・評判は?
まず、私が共感した口コミがこちら。
(他野菜サブスクと比較して)季節感と洒落っ気は「坂ノ途中」が高いな。フキや筍が届いていた頃が懐かしい。
by Twitter
そうなんです、季節感と洒落っけ。正直なところ、ここはかなり大きいポイントでした。
「野菜の買い物」という日常のルーティンだからこそ、坂ノ途中の季節を愉しむ心と、生活がお洒落になりそうなレシピ・コンセプトにひかれるんですよね。
その他の代表的な口コミを紹介します◎
坂ノ途中のいい口コミ

どれも新鮮できれい…!

菜の花も全く辛くない!(…中略…)無農薬だから?なぜだろう…普通の葉物みたいに食べられる!
by Twitter

ここの有機野菜はほんとに美味しくてスーパーで買うのと味が全然違う。
by Twitter

坂ノ途中さんにお野菜を宅配してもらうようになってから、野菜の泥に神経質でなくなった。
by Twitter

定期セットに入っている旬の野菜たちの「おすすめの食べ方」が、レシピのヒントになるので助かっている。
by Twitter
坂ノ途中のよくない口コミ

難しいだろうけどプラスチック減らないかな。そのままか紙袋だとよりエコなんだけど
by Twitter

坂ノ途中のお野菜定期宅配セット気になるけど少し高いな。トライアルもないし。
by Twitter
見つけたのはこれくらいで、比較的マイナスな口コミは少ない印象でした。
坂ノ途中の評判まとめ
坂ノ途中の口コミの多くには、実際に利用した人がつくった美味しそうなお野菜料理の写真が添えられていることも。
さまざまな口コミを簡単にまとめると、こんな感じです。
- 野菜の味が濃く、新鮮でおいしい
- オーガニック野菜が高くないお値段で食べられる
- 「お野菜説明書」や「レシピ」があって助かる
- 新しくお野菜料理のレパートリーが増えた!
- サステナブルな農家さんをもっと応援したくなる
- プラスチックの包みが気になる
- 値段が高い
- トライアルがない(今のところ)
「坂ノ途中」メリット・デメリット
次に、私自身が実際に坂ノ途中の「旬のお野菜セット」を使ってみて感じたメリットとデメリットがこちら。
坂ノ途中のメリット
という野菜サブスク自体のメリットに加えて、坂ノ途中ならではのメリット5つがこちらです。
1. 安全で美味しい、こだわり野菜が届く
坂ノ途中の野菜セットは「栽培期間中、化学合成農薬・ 化学肥料を使わない」野菜のみを届けてくれるため安全性はお墨つきです。
「何を、いつ、どのくらい作るか」を農家さんと話しながら、人にも地球にもやさしい野菜をあつかっているのだそうです。
某大手の野菜サブスクで「野菜が小さいのに高い」という口コミも見かけたので、坂ノ途中はサービスのバランスが良い方だと思います。
2. 質がいい割に、お値段はお手頃
坂ノ途中の野菜ひとつあたりの価格はスーパーなどに比べると高めですが、
*農薬を使わない、*こだわりのオーガニック野菜を、*旬と農家さんを考えてセレクト、*定期的に自宅まで届けてくれる
という多くのメリットと合わせて考えると、質の割にコスパは良いほう。十分続けやすい価格帯です。
3. 情熱のある農家さんを応援できる
坂ノ途中は、情熱を持って日々学び、挑戦する新規の農家さんたちと提携し、サポートしているため、坂ノ途中で野菜を買うことは、未来につづく農業を応援することにつながります。
4. 野菜料理のレパートリーが増える
坂ノ途中の野菜セットは京野菜などの伝統野菜、お野菜の花など、他では見かけない野菜も届けてくれます。
普段自分では買わない野菜のレシピに挑戦したり、公式サイトで新しいレシピを見つけたり。続けることで自然と新しいお野菜料理のレパートリーが増えます。
さらに、届いたやさいの簡単にレシピがみれる
坂ノ途中のお野菜セットをスタートすると、マイページから届いた野菜の説明書が確認できるのですが、これがかなり便利!

自分の家にあるお野菜の中からレシピがチェックできて、アプリなどでいちいち検索する手間が省けて、時短になります◎
5. 知らなかった野菜のあれこれを知れる
坂ノ途中は「お野菜の説明書」はもちろん、公式サイトで発信されているさまざまな情報から野菜のいろんなことを知ることができて、これが結構おもしろいんです。
例えば今回届いたじゃがいも、芽が出るのが早いと感じたのですが、これは発芽抑制のための放射線照射をしていためなのだそう。
それに初回おまけの柑橘は、だいだいの原種で鹿児島県の集落で大切に守り育てられているのだとか。
坂ノ途中のデメリット
坂ノ途中はおおむねサービス全体のバランスが良いのですが、デメリットを挙げるとするならこの3つ。
1. 届く野菜は選べない
野菜サブスクサービスの中には、定期宅配で届く野菜を自分で選べるものや、いらない野菜を指定できるものもあるのですが、坂の途中は基本おまかせ。(*その週届く野菜はメルマガで配信されます。)
野菜セットを細かくカスタマイズして届けてほしい人には不向きかもしれません。
どんな野菜が届くかは、公式サイトの週ごと、月ごとのラインナップをチェックするのが良さそう。
2. 野菜サブスクのなかで最安ではない
坂ノ途中の旬のお野菜セットは全体的なバランスをみるとコスパは抜群。でも野菜サブスクサービスのなかで最安ではありません。といっても、
できるだけ安く頼みたい!という人はらでぃっしゅぼーやや楽天ファームなどがおすすめ。
3. お試しセットがない(今のところ)
坂ノ途中は初回特典として3回分の送料無料キャンペーンをしていますが、野菜セットを格安で試せるお試しセットは今のところありません。
「まずは1回試したい」という人は都度購入で始めるのがおすすめ。
※都度購入は送料3回無料キャンペーンが適用されません。また配送などについて定期宅配が優先されます。
坂ノ途中「旬のお野菜セット」について
坂ノ途中が農薬をつかわずに作った野菜を定期的に宅配してくれるが「旬のお野菜セット」。サイズは S・M・L の3セットあります。
「旬のお野菜セット」プラン詳細
Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ |
2,430円(税込) | 3,672円(税込) | 4,914円(税込) |
7〜9品目(1〜2人) | 11〜14品目(3〜5人) | 12〜18品目(4〜6人) |


お野菜セットで届く野菜はすべて合成農薬・合成肥料をつかわず、オーガニックで作られています。
坂ノ途中の初回特典
現在のところ旬のお野菜セットを頼むと、初回のお届けから3回は送料無料。
637円(東北〜九州の場合)× 3回分がおトクになります。
「坂ノ途中」ってどこのどんな会社?
坂ノ途中は「100年先も続く、農業を。」をテーマに、環境負荷の小さい農業の普及に取り組んでいます。
坂ノ途中であつかう野菜の多くは、「栽培期間中、化学合成農薬・ 化学肥料を使わない」ものばかりです。
という情熱のある若手の農家さんたちと多く提携しています。
坂ノ途中の特徴
- 野菜のバリエーションが豊富
- 野菜ごとに農家情報、保存方法、おすすめの料理法が書かれた「お野菜の説明書」が届く
- 「レシピノート」やおまけの農産物がついてくる
- 化学合成農薬や化学肥料不使用で育てられた無農薬野菜のみお届け
- 公式サイトにはレシピや読みものが豊富。「野菜を食べること」そのものを楽しめる
こんなあなたにおすすめ!
- 利便性だけでなく「野菜を食べること」自体を愉しみたい
- 料理をすることが好きなほう
- どうせサブスクをするなら、いろんな野菜を試してみたい
- 無農薬野菜がいい
「坂ノ途中」は使いやすい?送料やお届けサイクル、お休みなど
いざ、坂ノ途中で野菜サブスクを試すとなると気になるのが、配送やお届けサイクルの融通がきくか、使いやすいかというところ。
ここで坂ノ途中の定期宅配のシステムについて分かりやすく書いておきます。
お届けサイクル・お休み・お届け商品
お届けサイクル | お休み◯ | 野菜以外のお届け |
毎週 / 隔週 | マイページでスキップor延期 | − |
配送について(置き配・日時指定など)
日時指定 | 置き配 | 配送エリア |
◯ | ◯ (自社便のみ) | 全国(北海道一部地域・沖縄一部地域・離島を除く) |
送料
自社便 | ヤマト宅急便 |
京都:270円 / 大阪・兵庫:400円 / 東京・神奈川:500円 | 東北〜九州:637円 / 北海道・沖縄:1,188円 |
自社便でのお届け:京都・大阪・東京・兵庫の一部のエリア
支払い方法
クレジットカード、後払い (コンビニ・郵便局・銀行)、代金引換、口座振替
解約
マイページにていつでも可能
野菜サブスクのなかでも比較的お休みなどもしやすく、お届けの融通がきくし、特に京都・大阪・兵庫・東京・神奈川に住んでいる人には使いやすい仕組みになっていますよね◎


坂ノ途中は私がいくつかフード系のサブスクを試したなかでも、いちばん初めに「続けてみよう」と思ったサービスです。
「手間はかけずに旬を愉しみつつ、もっとヘルシーに食べて、日常を豊かにしたい」という人はぜひチェックしてみてくださいね!